
【茨木市】 M様邸一戸建て新築工事ver 2 ベランダとロフト工事
こんにちわ 岡本です。
茨木市 M様邸の進捗状況です
どんどん工事が進んでいきます
窓台・構造用合板はこんな感じです
ベランダの工事も始まりました
この奥がベランダとなるところです。
どうなるのか見ていきましょう
側面の構造用合板がつけらてましたね でもこのままじゃ怖いですね
M様邸の棟梁はSOGA大工です。大工歴30年SOGA大工がひとつひとつ丁寧に造っていきます。
ギュルギュル コンコン
ベランダにも窓台の付けるのかというと、アルミサッシは下端からベランダの床まで12cm以上必要だからです。
違う角度からのベランダをどうぞ
うわぁ~ベランダらしくなってきましたね!
家が建つ過程を見るのが初めてなので、家がこうやってひとつひとつ大工さんの手作業でできているんですね~
毎回、感激します
ご主人こだわりのロフト部分
次はロフトの様子です
このロフトでの下地板は2階の窓枠から構造用合板を出して取り付けました。
ロフトは秘密基地感がありますが、建設中だけあって、いかにもって感じで見えますね完成が待ちどうしいですね
ベランダもロフトはまだまだ完成ではないですが、着工して一番最初に形が見えてきたので載せさせていただきました。
最後に
今回は、部屋の形ができてきたので、その報告のブログになりましたが、何かにフォーカスを当てて書くだけでなく、このような報告ブログも書いていこうと思いますので、宜しくお願いいたします。また、ご希望テーマがございましたら、ご意見の方、お願いいたします。